安心

「ちょっとのお金と、明日のパンツがあればいい。」映司は、仮面ライダーでなくとも映司だった。


ジオウ第10話まで視聴完了。これにてリアルタイム視聴に追いついた。オーズから映司、ひなちゃんというヒーロー、ヒロイン両人が客演。エグゼイドから壇社長という謎の要素があったが…まあ謎の要素というか、ゲスト達の都合だろうな。補完計画の方でも「オモチャ販売がゲスト達の都合で左右される」という旨のセリフがあった。


内容としてはオーズを最も愛するもちおにとって、満足のいくものだった。冒頭のセリフはオーズ本編での映司のセリフで、欲望がメインテーマのオーズにあって、彼の無欲というマイノリティを端的に示すものなのだが、ジオウでも速攻で言ってくれてファンを安心させた。


さらに仮面ライダーになっていない歴史での彼の職業は政治家。親と同じ道を辿るの⁈という驚きにも、「世界中の人々と手を繋ぐ」という理念の実現のため…という理由がわかり、ああ…オーズにならなくとも、その結論に辿り着いたのか…ともちおを涙させた。


あとはひなちゃんの職業が服飾関係だったり、怪力が健在だったり、チラチラとキヨちゃん人形がいたりとファンサービスが充実していたように思う。やはりオリジナルキャストの登場は盛り上がる、この現実を見せつけてくれた。そんなわけで次のガイム回も期待してしまう。


ジオウ本人はというと、ゲイツとの確執を深めてしまったりしたものの、映司から仮面ライダーとしての心を引き継いだ描写があり、成長イベントとして納得。「俺…あんたの事、好きだな」という腐れ女子が喜びそうなセリフを二回吐いていた。そりゃ映司が政治家だったらめっちゃ投票行くよ俺も。


不満をあえて言うなら、やはり30分×2でドラマ描写もきっちり、ファンサービスもしっかり、さらに変身、バトル…とやっていたら何かを削っていくのは仕方ないんだなあと。ゲイツもジオウも行動が短絡的で、アクティブなアホの子みたいに見えてしまう。


このへんは中盤ゲストが落ち着くなら、じっくり見せてほしいがそうするとお子様ファンやスポンサーが…難しいなあ。監督や脚本家は命が縮まる思いだろう。本当にお疲れ様です。


あと、壇社長というのはかなり人気があるようだ。遊戯王の海馬をモチーフにしているのだろうな、設定そのままだ。そんな奴がいるなら、エグゼイドもちゃんと見ないとならんかな…映司との対比がよく効いていた。まあ最後は堆肥だったけど。本当にお疲れ様です(2回目)。

感想

あーわかった皆まで言うな。


ウィザードの2号ライダー、仮面ライダービーストこと仁藤攻介(演・永瀬匠)の口癖だ。ジオウの7、8話まで視聴したのだが、ウィザードのエピソードで客演していた。もちおはビースト好きというか、仁藤が好きなんよ。好感度高いんよ。友達がいのあるキャラだ。だからジオウにもでてくれて嬉しいぜ。


しかしあれやな…皆、そんなにスケジュールつめつめなの⁈ジオウ本人との絡みゼロとは思わなんだ。どうやらこれは奥野くんとの撮影スケジュールの都合だろうが、もうちょっと出るならほら、共闘があっても…変身シーン見せてくれて嬉しいけど。


脚本も突っ込もうと思えばできるが、やめとこう。かなり余裕が無さそうだ。また時間モノって難しいわな。全部の、しかも大人の視聴者を納得させるなんて無理だ。


そう思ったのは、東映特撮ファンクラブの動画、「ジオウ補完計画」を通して見てみたからだ。いわゆる楽屋ネタ系のファンサービスなのだが、設定など本当に補完している。ビルドの犬飼さんが、あんま細かく考えんな、みたいなニュアンスの事を言っていた。


ただ補完計画の動画そのものは凄く楽しめた。ファイズ半田健人さんなんか、こっちの方が良かったぞ、本編には無かった変身ポーズとってくれたし。このへんはホント、ファンサービスが充実してて嬉しい。セリフにもビビった、福士蒼汰らと忙しさを比べられて不満げ、とか…白倉Pがいてこそやのう。ありがとうございます。


それとウォズ役の人、やっぱ上手いわ…この人売れるわ。わかりやすくイケメンかつイケボ。キャラにもハマっとる。渡邊圭佑さんか…更に別の一面、とか魅せるならばかなりいくのではないか。期待が高まる。まあどうせ別作品は見ないんだけど。


ただウィザード編は、あのアナザーウィザードの中の人が面白かったな。「なんでー!!」そりゃふられるよきみ…いや、面白いんだけどね。せっかくの救済のシナリオだったわけだし、うむ、良かったな。人生って後悔たくさんするけど、頑張ってほしい。


ただの感想ブログやのう。しかし仕方ない。次回はいよいよオーズの映司登場だ!

可愛

(首の折れる音)←挨拶


ジオウ、6話まで視聴完了。ふむふむー。とにかく、ファイズ組の二人、顔濃いなあー!ソウゴやゲイツ、今どきの若手と一緒に画面に入ると、すごい浮き方だった。それにしてもたっくん役の半田健人さん、シブくなった…カッコいいオッさんになっていってる!草加さん…村上幸平さんは変質者の役かとビビったが、違って良かった。


ビルド、エグゼイドはまともに見ていないため、ようやくもちおにとってのレジェンドが出てきたというか…フォーゼは視聴済みだが、福士蒼汰さんや吉沢亮さんは出ていないからね。過去の音源、写真のみという。それでも充分リスペクトは感じたけどな。


なるほど、タイムジャッカーと契約し、アナザーライダーとなる人間にも理由と、明確な自我がある事がわかった。こうなると1、2話のバスケ少年はなんやねんという事になるが、まあ目を瞑るべきだろうな。


タイムジャッカーの行動理由はイマイチよくわからない、いくらなんでもあんなオッさん(アナザーエグゼイド)を王にしたら50年後困るだろ。それとも年齢をフリーズさせておく何らかの方法があるとしても、あの人は子供を救えたらよし、という事だったし、王を擁立…という理由は何か、違う気がする。


ファイズとフォーゼの重ねがけが可能であるなら、どんどん重ねてめっちゃ強い個体を作り上げ…作り上げ…


何だろうな。わからん。自分が王になりたい?ウォズがあれだけ生身で強かったので、ウォズ、またタイムジャッカーの三人も怪人態があるのかもしれん。その強化のため、ウォズはジオウを、タイムジャッカーはアナザーライダーを作り上げて、最後に自分が力をいただく腹づもりか。つまりこの二派は似た者同士、グルの可能性もある。そのリーダーこそがウォズで、彼こそが未来のオーマジオウ…


ダメだな。大人が仮面ライダーの考察を真剣にやりすぎてはいけない。しかも一応、誰もが見れるブログやし。表面的なものでいうとやはりウールが可愛くて困る。死ぬのに…毎回そうだが幹部が退場していくの、すごい寂しいんだよね。


ウルトラマンや戦隊モノでもそうだろうが、ヒーローは悪役あってこそ輝くものだ。警察だって犯罪者がいない世の中なら、柔道剣道をやる必要はなかろう。架空の世界ならなおさらそうだ。


ブログを始めて最初のほうに書いたが、もちおは悪役ラブなのよ。ブラックにシャドームーン、クウガにダグバ、Wにナスカ、などなど…せめてウールはあんな奴らに成長してからの退場を祈りつつ、個人サイトを見に行ってあまりの可愛さに(むりやな)とほっこりして筆を置く。

未来

なんか、いける気がする!


ようやくジオウの視聴を開始。もちおは東映特撮ファンクラブという公式サイトの有料会員、違法なサイトなどで見たわけでは無いためご安心を。まだ第1話、第2話を見ただけだが、ここから一気に追いつくだろう。


ここまでの感想としては、まず…ごちゃごちゃしとるな!という事と、主人公がとりあえずライダーらしい善の心を持っていて安心した事、2号ライダーのゲイツの中の人が、龍騎の2号だったナイトの中の人に凄い似てる、という事。


ナイトの中の人は松田悟志さん。カッコ良かったよほんと。なんだかんだ甘い奴なんだけどね…それはともかく、ゲイツの中の人、押田岳さん…雰囲気も劇中の立ち位置も、凄い似てるな…これは意図的なものの可能性があるな。あと2号ライダーが第1話からガンガンに戦うの、いつぶりだろうか。


あとは変身ポーズがカッコいいな、と!あのドライバーがぐるんと回るの、いいね!時計モチーフなのをよく活かせている。オモチャオモチャしとるのはもはやどうにもならぬ。大人のみんなはあきらめろ、あれが限界だろう。


奥野壮さん演じる主人公、常磐ソウゴだが、原作者の石ノ森章太郎にゆかりのある「トキワ荘」から名前をもらっているようで、平成最後のライダーにかける期待が伝わってくる。セリフとか、凄い…凄い棒読みやんけ!みたいな箇所もあったが、安心しろ、最終話までには成長する。たぶん。


あとは敵幹部、タイムジャッカーのウール役、板垣李光人(なんて読むのこれ)さんがカワイイ…男の子だが、カワイイ…


なんだろう、ウィザードに出てきたグレムリン(演・前山剛久さん)を思い出す立ち位置、キャラだ。あれは小さなお子様は泣き出すレベルの設定があり、最後までクズ野郎だったのでそのへんは似ないでほしいが、いやあ、カワイイなあ…これは女子に大人気であろう。母性本能直撃タイプだ。


こんなん書いてるが、第3話から9話までにえらい事になったりしてな。まだ2話しか見ていないのだが、大胆予想といこう。


ツクヨミは、ソウゴのお母さん!


これ。ゲイツがジオウを葬ろうとした時、ツクヨミがかばってジオウを逃すが、本来仲間の二人。ゲイツはなぜかばったのか、とツクヨミを責めるのだが、その時ツクヨミ


「私にもわからない…」

「本当に、あれがオーマジオウなの…?」

という感じだった。


ゲイツツクヨミも未来からやってきた未来人。ソウゴだって未来人でもおかしくなかろう。もっと遠い未来のツクヨミが、タイムスリップしてあの叔父さんにソウゴを託したのだ。だからオーマジオウと今のジオウは別物だ。なんか、関係はあるのだろうがな…


それを、ツクヨミは本能的な親子の絆で守った、みたいな。どうかなこれ。おそらく、コアなファンサイトに行けばそんな予想はありきたりかもしれんが、これぐらいがお子様層に理解できる限界だろう。


カワイイウールはどうなるかって?死にます。敵幹部やし。それも大人はあきらめろ。

情報

こういうマニアックなブログを書いていて思うのは、アメトークって凄いんやなという事。雛壇の芸人さんが、そのマニアックなテーマに関して無知なテイのMCに魅力を説明する、というフォーマットだが、そのものを知らなくても面白いもんな。


もちろん仮面ライダー芸人も二回やっていて、その時の現役ライダーはゴーストとエグゼイド。どっちもまだちゃんと見てないもんなあ…以前書いたようにドライブ以降はまともに見ていないので、焦りを感じてきた。


そこへきてこないだ、クウガを見返してしまったのがまずかったな…あの完成度の後に最新ライダーはなんか、つらいものが…もちろん今は今の面白さ、魅力があるのは充分理解しているのだがな。


なんとかジオウだけは、リアルタイム視聴を心がける。せっかく渡部秀さんが出てくれているのだから。アンクも出れたら良かったんだけどね。でも復活しすぎ問題があるからな。


前述したようにエグゼイドは見ていないのだが、主題歌は凄いカッコいいよね!excite!三浦大知さん!エグゼイドと共演しているライブ映像を見たが、心踊った。ありがとう、ライダー主題歌を歌ってくれて…昭和らしい主題歌も大好物だが、これはカッコいいよね…てか主題歌はいつもだいたいカッコいい。


平成ライダーの主題歌を調べたら、いかに豪華なメンツかわかるだろう。ビルドのBe the oneもCD買ったわ。小室哲哉浅倉大介ですよ…それこそ昔なら考えられん。オダジョーと佐藤健が共演ライダーやるようなもんやろ。


パラパラとこんな風に書いても、魅力溢れるコンテンツなのはわかるかな。ていうか、仮面ライダーはもはやマニアックなものではない。ジョジョと同じで、詳しい人も多くなった。書くなら、もう少しマニア向けの事を書いた方が良さそうだ。


そうだな…もちおの大好きなウィザードのヒロイン、コヨミ…


ゴーストにも2話だけ出てるって、知ってた…?


もちおは今、知りました。


楽しみ増えたあああ!ゴヨミィーー!!

無駄

まだだいぶ早いのだが、お客様とお話していて、おせち料理が食べたくなった。黒豆が好きでなあ…と言ってここ何年も食べていないのだがな。


最近は黒豆単体でコンビニでも売っていたりして、季節感はあまり無い。まあなあ。でもあれを上手く煮るのは難しいんだよ。


結婚したら、おせち食べれようになるかなあ…ダメだろうな。お互い忙しいから。年末年始は特に。買えば食べられるが、まあそれは別に…


お客様は毎年、いいお酒を買って家族でおせちとの事。羨ましい。そんでお笑いの番組でなぞ見るのであろう。ではそんな正月にふさわしいレトロゲームの紹介だ。またもや無理矢理ですまん。


正月といえばそうコレ!!


ゼルダの伝説 神々のトライフォース」!


どこが正月やねん!しかも何年前やねん!という感覚の人は、幸せに家族と桃鉄でもやればよかろう。このスーパーファミコンゼル伝こそ真の漢のゲーム。もちろん一人プレイ。ゼルダはこれ以降のタイトルもプレイしているが、これがやっぱりシンプルで面白い。


草を刈るのがな…なんかクセになるのな…


シンプルとは書いたが、それでも当時は広大(に思えた)なマップと、自由度に感動したものだ。表世界と裏世界の概念があり、中盤でそれが自由に行き来できるようになると、面白さと深みが一気に増す。隠しアイテムの魔法の強さにも感動。


だがやはり草だ。草刈りはあのゲームの面白さの2割を占めている。サクっていうあれ。クリアしたけど、そんなやってねーよという貴方…魚の食べ方が汚い、みたいな感じだ。


エリアで言うと、東の神殿に向かう途中の草原やな。あの一面の草を刈りまくる…丁寧に

刈って、刈って、画面一面刈りつくした後、画面を移動。すぐにまた戻ってみると…


草、また生え揃っとるからね。


あんなに人生を無駄にできる時間を知らない。書いてて思ったが、いっとき流行った「無限プチプチ」に近いんではないか。たまらんな。


とにかくあの楽しさに気づいてこそゲーマーよ…というか、草の中にはいろんなアイテムや金、罠や敵などが隠れていて、ちゃんと制作側もそうした楽しみにオマケを入れてくれている。そういう姿勢が好きだ。


未プレイの貴方はぜひプレイ。人生って、無駄があったっていいんだ…というスチャラカな悟りを開けるであろう。責任は持たぬ。

名作

第3位!


アイテム、HPともに無い状況で1フロアまるまるモンスターハウス


第2位!


出っ張りにつまづき転んで、聖域の巻物が床に張り付く


栄光の…第1位!


部屋に入った瞬間地雷→ばくだんいわに誘爆


…はい。前回ちらっと書いた、「トルネコの大冒険」第1作目での、もちお的絶望ランキングだ。いずれもその時の状況によって絶望度は変化するが、最後のやつはいかなる状況でもゲームオーバー確定なので、何時間もかけていたりすると即座にファントムが産まれる。ドカーン→ドカーン→ナッピバースデイ(オーズの会長風)!!みたいな。ウィザードもなす術無しだ。


他にはレベルを1ターンで下げてくる泥人形、ステータスを下げるミステリードール、二回行動のシルバーデビルなど、絶望度の高いモンスターが盛り沢山。ゲートはプレイ禁止ゲーム。


いわゆるローグライクゲームと呼ばれるもので、ジャンルに関する詳しい説明は避けるが、ドラクエキャラとの親和性が非常に高かったのだ。入る度にレベルは最初から、アイテムもゼロになり、形が変わるダンジョン。フロアを降り続ける程出現モンスターは強くなり、手持ちアイテムをやり繰りしながら、最深部にある宝物を取って地上に戻るのが目的。


発売当時は「1,000回遊べるゲーム」という触れ込みだった。実際、1,000回以上遊べると思う。もちおはやり込みすぎて、最終ダンジョンの「もっと不思議なダンジョン」の99階まで行って戻ってきたが、まだやりたくなる。


「腹が減る」というリアルな要素を盛り込んだのも良かった。食べ物はパンしか無いのが哀れだったが…トルネコが初登場したドラクエ4では、彼は妻のネネから毎日「おべんとう」というアイテム(HPが若干回復)をもらい、自宅から武器屋に出勤する。ハナから妻子もちの主人公キャラは初めてで、これは子供心にほっこりしていたのだが、この演出を引き継いで、「トルネコの大冒険」でも…


ネネ「はい、おべんとう!」


と言って毎回トルネコに弁当が渡される。そう、満腹度を最大値まで回復してくれる「おおきなパン」が。え…4のアレはパン一個だったの⁈という感覚。おかずとかは無いようだ。食べるモーションはサザエさんよろしくな効果音と共に一飲みなので、こっちの喉が乾いてくる。


更にダンジョンでも「パン」「くさったパン」を拾う事もある。「パンの巻物」を使用すれば、不要なアイテムを「おおきなパン」に変える事も可能だ。ていうかパンしかない。ゲームとはいえなあ…そのへん、こっちは漫画だが「ダンジョン飯」はうまく描写していたな。


ゲーム自体はシンプルだが、だからこそ奥が深く、スーパーファミコンの第1作目が1番面白いように思う。カセットに内蔵された電池が切れるまで遊べるだろう、素晴らしいコスパだ。もちおのカセットはいつまで持つだろうか…